【藤沢市】発熱・せき・のどの痛みがあったらどうしたらいい?症状がある場合の受診の流れについて。
季節性インフルエンザの流行が心配な時期になってきました。発熱・せき・のどの痛み等がある場合、新型コロナウイルスによる症状か?季節性インフルエンザ等による症状なのか?判断するのは困難です。かかりつけ医療機関で受診できない場合がでてくることも考えられます。
藤沢市は、2020年11月2日からの “発熱等の症状がある場合の受診の流れ” について説明しています。
発熱・せき・のどの痛みのいずれかの症状がある方については、かかりつけ医療機関に受診可能か確認してください。かかりつけ医療機関で受診できない場合やかかりつけ医療機関がない場合、神奈川県が設置する「発熱等診療予約センター」を通じて、医療機関の受診予約をします。
現在開設している「藤沢市保健所新型コロナウイルス感染症帰国者・接触者相談センター」は、名称と役割を変更し「藤沢コロナ受診相談センター」として、発熱・せき・のどの痛みを伴わない新型コロナウイルス感染症の疑いの症状がある方などの相談を受け付けます。
朝晩が冷え込むなど、体調を崩しやすい時期となっています。日々の体調管理には気をつけましょう。万が一、発熱等の症状がある場合は、かかりつけ医療機関か発熱等診療予約センターに連絡・相談してください。また、それ以外の方で気になる症状等がある方は、市の相談窓口へ。受診の流れYES/NOチャートがありますので、参考にしてください。
▶︎発熱等の症状がある場合の受診の流れ(PDF:333KB)