【藤沢市】国産の生ワインや生シードルが飲める! 料理もおいしい角打ち酒屋『じゃん商店』が11月8日、藤沢駅南口にオープンしました♪

藤沢駅南口エリアに、またひとつ新たな“寄り道スポット”が誕生です。2025年11月8日(土)、角打ち酒屋 『じゃん商店』がオープンしました。

料理もおいしい角打ち酒屋『じゃん商店』が11月8日、藤沢駅南口にオープン

丁寧に作られた料理が楽しめる、地域密着型の新しくお洒落な角打ちスタイルとして早くも注目を集めています。

料理もおいしい角打ち酒屋『じゃん商店』が11月8日、藤沢駅南口にオープン

『じゃん商店』の大きな特徴は、取り扱うお酒がすべて国産商品であることです。

料理もおいしい角打ち酒屋『じゃん商店』が11月8日、藤沢駅南口にオープン

ワイン、日本酒、クラフトジン、クラフトビールなどグラスで提供されるお酒に加え、店内に多く並んで販売されている商品は、「栓抜料+グラス料」を支払うだけでその場で楽しめるという角打ちならではの手軽さも魅力です。

料理もおいしい角打ち酒屋『じゃん商店』が11月8日、藤沢駅南口にオープン

さらに目を引くのが、店の奥に並ぶサーバー。ここから直接注がれる生ワイン、生シードル、生クラフトビールは、まさに『じゃん商店』の顔。

料理もおいしい角打ち酒屋『じゃん商店』が11月8日、藤沢駅南口にオープン

サーバーから直接グラスに落ちる香りは、フレッシュそのもの。

料理もおいしい角打ち酒屋『じゃん商店』が11月8日、藤沢駅南口にオープン

FLOWER樽生とてぐみ白(生)

ワインバーとも角打ちとも違う、新鮮さが体験できます。

料理もおいしい角打ち酒屋『じゃん商店』が11月8日、藤沢駅南口にオープン

この店を切り盛りするのが、店主のようこさん。全国のワイナリーを実際に訪ね歩くほどの情熱家で、「国産ワインの魅力をもっと知ってほしい」との思いを胸に、セレクトした銘柄が店内にずらりと並びます。

料理もおいしい角打ち酒屋『じゃん商店』が11月8日、藤沢駅南口にオープン

『じゃん商店』店主 ようこさん

ようこさんによると、「日本国内のワイン消費量に占める“日本ワイン”の割合は、まだ数%ほど。だからこそ、作り手の顔が見える国産ワインをここから応援したいんです」と力強い言葉が返ってきます。

料理もおいしい角打ち酒屋『じゃん商店』が11月8日、藤沢駅南口にオープン

“境目をなくし、人が自然に混ざり合う場所をつくる”という同店が大切にしていること 「さかいめを、なくしていく。」 には、店内の真ん中にある大きなテーブルに集って食べて飲んで、こころが満たされることにより、お店と利用者、利用者同士、作り手と飲み手をつなぐ思いが込められています。

料理もおいしい角打ち酒屋『じゃん商店』が11月8日、藤沢駅南口にオープン

蒸したてシンプル肉しゅうまい

また、ワインだけではありません。手作りの料理が美味しいのも魅力です。定番で人気の「蒸したてシンプル肉しゅうまい」など、美味しくお酒に合う料理が多く揃っています。

料理もおいしい角打ち酒屋『じゃん商店』が11月8日、藤沢駅南口にオープン

カンパチのなめろう

チーズの品揃えにも力を入れており、ワインとのペアリングを考える楽しさも魅力です。

料理もおいしい角打ち酒屋『じゃん商店』が11月8日、藤沢駅南口にオープン

さらに、鎌倉の本店よりも日本酒の取り扱いが多いことから、日本酒好きにも嬉しいラインナップになっています。

料理もおいしい角打ち酒屋『じゃん商店』が11月8日、藤沢駅南口にオープン

今後は、ワイナリーを招いた試飲会や、チーズ検定など学べるワークショップなどのイベントも開催予定。誰でも参加しやすい内容が計画されており、コミュニティが育っていくお店になりそうです。

料理もおいしい角打ち酒屋『じゃん商店』が11月8日、藤沢駅南口にオープン

藤沢駅南口の帰り道に、ふらりと立ち寄れる場所が増えました。作り手の思いを感じるお酒と、手作りの料理が気軽に楽しめる『じゃん商店』で、ちょっと特別な一杯を味わってみてはいかがでしょうか。

『じゃん商店』店主 ようこさん、取材協力ありがとうございます。

『じゃん商店』はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!